サウナとダイエット 関係性はあるのか!?
みなさん気になるところをまとめてみました。
効果その1 代謝が上がる
サウナに入ることで血行が良くなり代謝があがります。
サウナとダイエットの関係を語る上で一番重要な内容になってきます。
代謝とは、簡単に説明すると糖分や脂質などの栄養素を体内で燃焼し、体を動かすためのエネルギーに変えることを言います。
人間の体は常に代謝によりカロリーを消化しています。
代謝が上がることで常に消費しているカロリー量が増えるため体重の減少につながっていきます。
ダイエットにおいて代謝をあげるということはとても重要な位置づけになります。
しかし代謝を上げるためには継続的にサウナに通う必要があるのでその点は要注意です。
効果その2 汗をかき、体の水分量が減る
サウナで大量の汗をかき、入る前と後を比べると1〜2キロ体重が減る場合があります。
アスリートの方も減量のためにサウナに入るのも珍しくなく、一時的なものですが体重を減らすことができます
しかしこの方法だと単純に体の水分量が減っているだけなので注意が必要です。
水分補給を我慢しすぎて脱水症状にならないようにしましょう
効果その3 むくみがとれる
血行が良くなることでむくみを取ることができます
体重自体の変化ではないですが、見た目もすっきりと変わるためこれも一種のダイエットといってもいいでしょう。
体の重さだけではなく見た目の変化もかなり重要ですからね
外見を気にするからダイエットをするという方が多いと思います。
そういった美容効果があるサウナでは効果があると言えるでしょう。
関係性は。。。。
ここまでの記事を読んでみてどうでしょうか?
実際にはサウナに入っても直接的な効果は少ない。。。というのが現状です
汗を大量にかくし、なんかダイエットできてそう!
という安易な考えではあまりよくないですね_φ( ̄ー ̄ )
まとめ
結果的にサウナとダイエットの関係はあるけど、そこまで深く関係していないというのが結論です。
正しい食生活、適度な運動あってこそのダイエットです。
そこにさらにプラスαとしてサウナに通うというのが最大の効果を得ると思います。
自身を綺麗に保つためにも美意識は欠かさないようにしましょう
決してサウナがあるから。。。とか油断したらいけませんよ笑
コメント