スポンサーリンク

ハイエースカスタム〜同色ガッツミラー&Genbマフラーカッター〜

ハイエースカスタム追加しました

 

今回は同色ガッツミラー、マフラーカッター交換になります

今回もCRS名古屋店さんにお願いしました

今回もCRS名古屋店さんにお願いしました

 

ある程度、商品の目星は付いていましたが、マフラーカッター交換に伴い、現在ついているモデリスタのエアロが干渉しないか少し心配だったので、打ち合わせに行ってきました

結果干渉しないとのことで不安要素がなくなり、同色ガッツミラー、マフラーカッターのカスタムをお願いしました

マフラーカッターは取り寄せまでに10日前後かかると言われましたがもちろん快諾

到着も思ったより早く、打ち合わせからちょうど一週間後にカスタム施行を行なってもらえることになりました^ ^

相変わらずスタッフのみなさま良い人ばかりです!

同色ガッツミッラー

今回選んだ商品はこちらになります

200系ハイエース 純正ガッツミラー 塗装済み

200系ハイエース 純正ガッツミラー 塗装済み

 

こちら純正のガッツミラーを塗装したものになります

【製品説明】
シボ取り済み
通常塗装の後にもう一度中研ぎ作業を行い
表面のザラつきを取り除いて仕上げております。
取付は純正品と取り換えるのみです。

質感が本当に良いです

純正品を塗装しているので違和感も全く無し

マフラーカッター

そしてマフラーカッターはこちら

 

200系ハイエース Genb(玄武) EX.テールフィニッシャー グラデーションブルー

 

【商品説明】

テールビューに存在感を! 魅せるテールフィニッシャー
カスタムユーザーの要望を凝縮したハイエース専用テールフィニッシャー。大口径&オーバル形状のオールステンレス製ボディに、鮮やかな輝きを放つヒートグラデーションを施しました。専用設計ならではの完璧なフィッティングがテールビューを引き立てます。

迫力満点の大口径テールエンド
200系ハイエースのリアバンパーにマッチする、H85mm×W118mmの大口径オーバル形状を採用。

フィッティングに自信アリ
バンパーアーチとの一体感を追求したハイエース専用設計。テールエンドの偏りを補正し、アーチ中央に収める「EX.ポジショニングキット」を標準装備。

音量・音質ともに変化するエキゾーストサウンド
マフラーテールエンドの角度矯正による相対的な音量アップに加え、テールフィニッシャー内で生成された反響音が心地よいサウンドを奏でる。

安全性にも配慮した軽量ボディ
極薄ステンレス鋼板を立体成形することで本体の軽量化に成功。万が一の脱落の危険性を軽減。

シルバーとチタン迷いましたが
少し派手目に見せたかったのでチタンを選びました!

ビフォー

 

 

こちらプロフィールの写真ですがカスタムする前です
全然かっこいいと思いますけどね笑

どこか無骨感?が出ていてアウトドアカスアムをする人なら正直同色よりこっちの方が似合うと
思いますよd( ̄  ̄)

 

アフター

 

かっこええ!

少し角度が違いますがボディのカラーと相まってスタイリッシュになっていますね!

サゲ系のカスタムにいい感じにマッチしていますd( ̄  ̄)

アップで撮るとこんな感じです
質感も◎

うっすら見える赤い内装とも見事にマッチ笑

総評

ガッツミラー、マフラーカッターのカスタムのいいところはズバリ金額に反して見た目がかなり変わるところですね

外観をガッツリ変えたい人ならかなりコスパのいいカスタムになると思います

あえてデメリットを挙げるとすると・・・

マフラーカッター

液パイから交換しているわけではないので乗り心地、サウンドは変わりません・・・
せっかくマフラーをカスタムするのに寂しいですよね
ただディーゼルは適合するものが少ないんですΣ੧(❛□❛✿)

私もショップで相談しましたが液パイごと変える人は圧倒的にガソリン車が多いとのこと
マフラーを変えたいがためにガソリン車を選ぶ人もいるのだとか・・・・

 

同色ガッツミラー

せっかく変えたけど正直レスにしてもよかったのかな?とちょっぴり考える時も・・

個人的にはガッツミラーあってのハイエースだと思うので今回は同色にしましたが気分によっては
レスに変更する時もくるかも?!

 

以上直近のカスタム情報でした

今後もどうどんカスタム進めていきます

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました