スポンサーリンク

禁煙のコツ 教えます 【心構え】

禁煙のコツ 教えます

 

初めての禁煙が現在でも続いています
そのコツ、心構えをお伝えしてしていきます

コツその① タバコに費やす時間を考える

時間って誰しもが平等に与えられていますよね

一服する時間5分かかります
さらにタバコを買う時間、喫煙所を探す時間などタバコを吸うためにかける時間が存在します

その時間をもったいないと感じてみましょう

とくに自分は喫煙所を探す時間がもったいないと感じてしまいました
なんかタバコに支配されている感じがして時折切なくなったりしましたね笑

その時間何ができますか?
本を読んでもいいし、5分間頭を休めても、お菓子を食べてもいい

とにかくタバコより有意義な時間があるはすです

 

コツその② 今回は吸わないを続ける

これ結構効きます

タバコ一回吸うのは我慢できると思います

その一回我慢できるんならもう一回、もう一回と続けてみたらどうでしょう?

万が一失敗しても大丈夫です

失敗したらまた繰り返しましょう
これが超大事です失敗しても繰り返します

サイクルに体が慣れてきて、今まで1時間おきに吸っていたのを少し我慢して1時間半にする

今回は、今回は・・・・と徐々にタバコと距離ができます

そうすることで確実に減煙はできます

 

コツその③ いままで吸っていた場所で禁煙場所を作る

吸える環境ってどこがあるでしょうか?

自宅、車、駅の喫煙所、会社、居酒屋

現代はなかなか喫煙者には厳しいですがそれでも探せば吸える場所はあります

今まで吸っていた場所どこか一つだけ吸うことをやめましょう

私はその中で「会社」を選びました

なぜ会社?仕事のストレス溜まるじゃん!?

と思う方もいるかもしれませんが、しっかりとした理由があります

それは「会社が終わったら吸えるからです」

このほうほう選び方、考え方は人それぞれですがあえてストレスの溜まる場所を禁煙にすることでよりリラックスした状態でタバコを楽しむことができます

もし選択を家にすると「仕事ようやく終わったのにタバコお預けか・・・」
となってしまいイマイチテンションが上がりません

あと会社の方が滞在時間が長がったのでより長い時間タバコを吸わない時間がありました

そうすると「あれ?ここで我慢できるんなら他でも我慢できるんじゃね?」
と思い

会社→自宅→車

の順で禁煙の道筋を作りました

会社で一ヶ月吸わなかったので次の自宅へステップアップし、最後はなぜか車笑

 

コツその④ ノンニコチンに変える

これは習慣にフォーカスした方法になります

よく言われるのがタバコは習慣的な意識が割合を占めていて
朝、食後、コーヒーとなど習慣化しています

いまではノンニコチンのタバコが発売されているのでこの習慣は続けることができます

ルーティーンを変えずに中身だけ変える。ノンニコチンに完全移行できれば禁煙したと言っても過言ではありません

この方法向いている人、向いていない人がいて、ノンニコチンを摂取すると物足りなさから猛烈に本物が吸いたくなるひとがいます
お腹がへってる時に少量だけ食べると余計に減りませんか??
それと似ている現象だと思います笑

 

強い意志だけでは難しい。。続けられる仕組み作りを

禁煙って難しいです

意志だけでは続きません
医療に頼ってもいいですがまずはやってみることですよね

禁煙失敗したからといって明日死ぬ訳ではありません

失敗しても続けること、気楽にいけばいいんです

こちらの記事を参考にして続けられる仕組みを作ってください!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました