ハイエースの乗り後心地改善したいな・・
と思う方いっぱいいると思います。
数あるパーツのなかで一番初めに私がインストールした足回りパーツになります
なぜこのパーツをインストールしたか解説していきます!
CRSモーションコントロールビームとは
走行中のボディの歪み、振動を吸収してくれる
体感が出来るハイエース専用設計のボディーダンパー
あなたの車本来が持つ走りの性能を引き出し
安定性と快適なドライブを体感できる製品です。
とのことです。(HPから抜粋させていただきました)
特徴を砕いて説明すると
振動を吸収してくれる、カーブ時に車体が振られることも少なくなるようでこれは期待できます
お値段¥115,500~126,500
と決して安くはない値段。。。
ではなぜこのパーツを一番初めに検討したのでしょう??
なぜ一番初めの足回りパーツに??
こちら取り付けを行ったのがハイエースを納車して1ヶ月もしないくらいになります。
納車当時は音響関係はソッコーカスタムすると決めていました。
足回り関係は自分自身知識がないし、もう少し後からでもいいかなと考えていました。
しかし妻の一言で事態が急変します
「横に振られて乗りごごちがよくない。ハンドル切った後の余韻がなんかちょっと・・・」
自分は運転しているので少ししか気になりませんでしたが助手席だと結構気になっていたみたいです。
山道とかは運転していれば大丈夫だけど、助手席に座ると車酔いしてしまうって方って結構いますよね。
この原理と似ているのかなと思いました。
助手席のことまではなかなか気づけないですからね~
購入~取り付け
今回もCRS名古屋店様で購入、取り付けをお願いしました
音響の相談行った際に一緒に乗りごごちの相談もしたらこちらの商品を勧められました
取り付けも音響と同じ日に作業をしてもらったので合わせて4時間前後でした
走行時の感想
感想ですが結構変わります
駐車場を出た瞬間からわかりましたね
あれ?以前より振られない?なんか優しい?
そして10分くらい運転しているとやっぱり揺れ、振動が少なくなっている
正直あまりわからないのかな・・・と思っていましたが車にさほど詳しくない私でもわかる違いがありました
しかし肝心の妻にはイマイチ伝わらず・・笑
(どこか変わった?って感じでした・・・)
結果的に自己満足みたいな感じになってしまいました笑
結局アリ、ナシ??
結論
自分出来には取り付けしてよかったです!
しかし値段がそこそこするのでおすすめできる人、しない人を独断で分けてみました
おすすめできる人
・乗り後心地を少しでも改善したい方
・とりあえず足回りのカスタムをしたい方
・車酔いをされやすい方
・予算に余裕のある方
おすすめできない人
・予算に限りがある方
・純正の乗り心地を気に入っている方
・あまり長距離を乗らない方
まとめ
通勤で毎日往復40km,時間にすると1~1.5時間ハイエースを運転しています
長距離、長時間運転すればするほど快適に乗りたいですよね
家族のためと思ったことが結果的には自分が満足してしまうという笑
今後も足回りいろいろいじっていきます!
コメント